釣果報告!
メール(画像付)でみなさんからのご報告お待ちしてます!
![]() |
2009年3月20日 鳥取県 日野川 釣果9匹 釣人 あめんぼう倶楽部 野島さん 今日も日野川に出勤です。小雨が降り、非常に寒いスタートに成りました。まずは木谷から、川虫を取り、釣り上がりますが当たり無し、しかしながら丁寧に流すと、ぽつぽつ当たり。結果4匹。次に萩山、人の入り難い場所に入ります。やはりぽつぽつ当たり我慢の釣りで5匹。サイズもイマイチ。くたびれました。 |
![]() |
2009年3月13日 高知県 鏡川 釣果27匹 釣人 高知県友釣連盟 きわみ会 安藤さん 本日鏡川の支流に行って来ました。 朝からシトシトと雨模様で少し寒かったですがアメゴ釣りには良さげな天気の高知でした。まずは水に手を突っ込んで川虫採りです。イクラは使いません。 日頃イクラが流れてくる川など無いですもん。餌は虫に限ります。 7時から12時半まで楽しんで27尾でした。まずまずの初アメゴ釣りになりました。 結構な距離も歩いたし楽しみつつ身体作りできて一石二鳥でございます。 丈夫な足腰作って鮎の時期には立ち込まなければなりませんから。 |
![]() |
2009年3月7日 鳥取県日野川(萩山川) 釣果2匹 釣人 あめんぼう倶楽部 野島さん 先日の雨による増水に加え水温は4℃。そんな中萩山川で唯一の魚がこの28センチと10センチのゴギでした。増水により非常にやせ細っています。おまけに良く見ると口はゴギですが模様はヤマメで交配しているようでした。 いろいろ場所移動しましたが本日はこれ以外まったくアタリ無し・・・・厳しい1日でした。 |
![]() |
2009年3月5日 鳥取県日野川(萩山川付近) 釣果12匹 釣人 あめんぼう倶楽部 晴ちやん 解禁日は仕事で行けなかったので本日がデビュー戦です。画像はその一部ですが萩山川で20センチ〜23センチを12匹!エサはたぶん晴ちゃん十八番オニチョロでしょう!仕事の関係で釣りの時間は短かかったと思われますがお見事!十分満足されたみたいですよ。 晴ちゃんも野島さん同様にゼロ竿で尺ゲットを狙ってます。 |
![]() |
2009年3月1日 鳥取県日野川(萩山川・木谷川・九塚川) 釣果3匹 釣人 あめんぼう倶楽部 近ちやん 14対3で私の負け・・・萩山2匹 木谷0匹 九塚1匹話にならず・・・・ しかし移動距離だけは凄かった、自分でもよく歩いたと思う。 今日の敗因はエサである!イクラで失敗した!やはり貧乏渓流師は川虫である。 |
![]() |
2009年3月1日 鳥取県日野川(萩山川・木谷川・九塚川) 釣果14匹 釣人 あめんぼう倶楽部 野島さん 日野川解禁に私と同行されました。しかしながらいささか遅めの到着によりすでにポイントは人だかりの山で苦戦しました。AM11:00頃から撤収された釣人の後を拾い釣りです。 しかしながらウエーダーまで履いて藪コギする人はさすがにいません。野島さんの釣果の半分は天然物の綺麗な魚でした(もちろんリリース) 野島さんの今年の目標はゼロ竿で尺ゲットです! |
![]() ![]() |
2009年2月1日 1月31日午後5時に自宅を出発。途中でハルちゃんを拾い一路尾道経由でしまなみ街道を今月治を目指し南下。7時には今治に到着。宿泊地の松山に8時半に到着。(一昨年までは車中泊でしたが・・・)安宿でぐすり寝すぎて5時起床.「近ちゃんがいたらこんなことはないじゃろうね」とハルちゃんと顔を見合わせました。(わしならAM3:00には歯磨きしてます!)早急に身支度をしてR33号線を面河川目指して三坂峠を上ります。 旧美川村役場の交差点を左折し目的地はもう少し。目的地到着前に「アッ忘れ物、お神酒」近くの素朴なお店で購入し今年1年の大魚と無事を祈願。行事を終えていざ釣りを開始です。 時間を見ると8時過ぎ、今日は日曜日の解禁なのに釣り人が見当たりません。風は強いが快晴で釣り日和なのに「なぜ?」2月は早いのはわかっていますと自分自身で納得しつつ。「どこで始める」「貸切じゃけえ、まず本流から」前日の雨のせいか水量もあるかな?松本記念館下の瀬落ちから二人揃って今年の初釣り開始。水温6度、これでは食いは渋いですね。ハルちゃんはZERO釣法で開始。私はいつものパターンで針3号、ハリス2号で・・・餌はまずイクラ、3回目でかすかな当たり今年最初のアマゴ10cm「ありがとうと優しくリリース」本流はまだ早いようですね。 釣果は30匹くらいでしたがキープしたのは約13匹!今年しまなみ街道が1,000円になれば魚の活性が上がった時期にまた来ようと話しつつ帰路につきました。 以上四国解禁レポートでした! |
![]() |
高知県友釣連盟 きわみ会 安藤さんからの画像とコメントです! 「仁淀川鎌井田より更に上流の「三石」というポイントです。型の良い鮎のたまり場です。ここで自己最高数の87尾をやっつけた事があります。」 近ちやんのコメントです。 この場所は間鎌井田から600メートルぐらい上流です。私も画像左上の道から麦わらさんと川を見ましたが、まさに川に下りるまでが急斜面でです。鮎はたくさん居そうですが・・・・・ でもこのポイントはまさに怪しい野生の気配がしますよ!仁淀川らしからぬ鏡と巨石のポイントです! まさにサバイバルポイントです。 |
![]() |
初冬の高知県仁淀川片岡の瀬です。雄大な自然と流れは健在! 来年こそは大鮎の入れ掛かりで楽しみたいです。 高知県友釣連盟 きわみ会の安藤さん,画像ありがとうございました!来年も行きますので! |
![]() |
10月4日 高知県仁淀川 釣人 近ちやん 仁淀川に遠征して来ました。25センチオーバーの4匹です。 深トロの泳がせに6号4本イカリで背掛りです。筋肉質でパワフルな3段引きが楽しめました! |
![]() |
9月12日58匹、14日26匹、15日28匹 高知県仁淀川 釣人 安藤さん 仁淀川でまさに爆釣されています。 地元ながらもここまでの釣果はなかなか出せません あめんぼう倶楽部海組も遠征されましたが綺麗な川に大満足されたようです。 |
![]() |
8月の釣行13日 高知県仁淀川 釣人 きわみ会 安藤さん 釣果362匹 仁淀川も渇水らしいですがチヤラ狙いで爆発的な釣果です。 そろそろ鮎も下がってきているとかですがなかなかいいサイズです。流石! |
![]() |
7月1日 高知県仁淀川 釣人 きわみ会 安藤さん 釣果14匹 4時間での釣果ですが、急瀬で身切れが多かったようです。しかしいい鮎です。 |
![]() |
6月30日 芦田川上流部(上下町井永地区) 釣人 晴ちやん サイズ20センチ 釣果2時間で11匹 29日の解禁の不調を吹き飛ばす釣果です。小さい河川ですが鮎は大きく育っています。 |
![]() |
5月23日 広島県江の川 釣人 日野川流斬波 瀬田さん サイズ12センチ〜20センチ 釣果 33匹 地元解禁を待ちきれず遠征されました! |
![]() |
6月8日 島根県匹見川 釣人 小林さん野島さん サイズ15センチ〜20センチ 釣果 2人で70匹 午後から入れ掛かりになられたようです! |
![]() |
5月11日 日野川(矢戸付近) 釣人 麦わらさん サイズ28センチ(ヒレ股まで27センチ) メタル0.125ハリス0.3号 意外な場所でゲット! |
![]() |
4月13日 比和川支流 古頃川 釣人 野島さん サイズ28.8センチ(ヒレ股まで28センチ) ハリス0.25号 藪の下から強烈なアタリが! |
![]() |
3月23日 日野川支流 萩山川 釣人 小林さん サイズ22センチ ハリス?号 淵尻のちょうちん釣りでゲット! |
![]() |
3月16日 日野川支流 木谷川 釣人 近ちやん サイズ(ヒレ股まで24センチ) 全長24.5センチ ハリス0.3号 増水の藪の下でかなり引きずられました。! |